
メルカリで中国商品を仕入れて、月収100万以上稼いでいる人が沢山いる。
そのためにメルカリ転売塾はどこもかしこも大盛況だそうだ。
だが、今回はそんなメルカリ塾がお金を払ってもらうまで秘密にしておきたい、売れる商品のリサーチ方法をすべて公開する。
是非、参考にしてほしい。
目次
メルカリで中国商品を見つける方法
①メルカリのトップページからカテゴリーを選択する。(PC版で説明する。)
スマホ版は左上の虫眼鏡のマークでカテゴリーを表示できる。
②次に商品カテゴリーを選択する。
「ハンドメイド、チケット」などのカテゴリーは中国製品ではないので選ぶ必要はない。
カテゴリー検索の場合はメルカリの上位シェアを占めているので「レディース、エンタメ・ホビー、ベビー・キッズ」などから探すと良い。
さらに細かくカテゴリを絞り込むこともできる。
今回はリュック・バッグで検索してみよう。
③検索窓口に「リュック」と入れると、左側に絞り込み機能が表示される。
④一番下の「販売状況」から、「売り切れ」を選択してみる。
これで、「リュック/バックパック」カテゴリーの販売済み商品がでてきた。
つまり、「実際に売れた商品」を確認することができるようになる。
この中からよく売れている商品を探してみよう。
メルカリでよく売れている実績のある商品は「中国商品」の割合が非常に高い。
見つけた商品とまったく同じものでなくても、類似商品でも問題なく売れることが多い。
売れている原因(デザイン、価格、キーワード等)を分析して、商品選びの参考にしよう。
デザイン違い、似ている商品を探して、価格差が取れると見込めれば仕入れて販売してもいいだろう。
中国サイトで商品を見つける際は全く同じ商品でなくても似ていれば問題ないので安心してほしい。
これが、カテゴリーリサーチになる。
セラー検索リサーチ
先程のカテゴリー検索の方法で「中国商品」みたいな商品を見つけたら(ブランドものでない商品の場合は大半が中国製)その出品者の取り扱い商品を確認する方法を「セラーリサーチ」と言う。
中国輸入商品を扱っている出品者であれば、他にも中国輸入製品を取り扱っていること可能性が高くなる。
まず、中国商品を見つけたらそれを販売している出品者の出品ページを見てみよう。
それではセラーリサーチ方法をお伝えする。
①商品ページから「出品者名」をクリックすると、その出品者の他に取り扱っている商品を確認することができる。
②商品一覧が表示される。
③商品の中からよく売れている商品(何度も売れている商品)を探そう。
この場合は自転車のワイヤーロックは多く売れてる商品だと写真の数から判断できる。
メルカリは商品が売れて取引完了から2週間は商品ページを消すことができない。
出品者によっては2週間たった商品を、こまめに販売履歴を消してる可能性もある。
その場合はその出品者にとって美味しい商品ということになるので、見た後に消されていた商品があったら、その商品を取り扱うと大きな利益を上げられる可能性が高くなるということだ。
もし、同じ商品が見つからなくても安心してほしい。
この場合もまったく同じ商品である必要はなく、似ている商品であれば同じような金額で販売できる可能性が高いことを覚えておこう。
中国サイト(アリババ、タオバオ)リサーチ方法
画像検索
Google画像検索機能を使って調べる方法をご紹介する。
画像検索の場合はスマホでなくPCでメルカリにログインして商品を探したほうがやりやすい。
スマホしか持っていないなら次に紹介するキーワード検索のほうが高い確率で見つけることができるので安心してほしい。
①商品の画像の上で右クリックを押して「Googleで画像検索」をクリックする。
②沢山の候補がでてきた中で7ページ目にタオバオのお店を見つけることができた。
③クリックしてみる。
④2つ見つけた。右のほうが安い。
Google画像検索は以上だ。
しかし、次のキーワード検索のほうは商品は見つかる可能性が高くなるのでやってみよう。
キーワード検索
①まず、メルカリで売れている商品を見つけたあとに、商品のタイトルをGoogle翻訳などで中国語に変換する。
今回は同じ商品を探してみるが、まったく同じ商品が見つからなくても似ている商品でも問題ない。
ずっと続けていると、次第にメルカリで人気のデザインが分かってくるので大丈夫だ。
②まず、検索する商品を決めよう。
③商品タイトルで使えそうな部分をコピーする。
コピーした日本語を中国語(簡体)で変換しよう。
④中国語の部分をコピーしてアリババで検索してみる。タオバオでも問題ないが、アリババのほうが少しだけ値段が安い。
⑤似ているのが出てきた。完璧に同じものでなくても問題ない。もう少し下を探してみる。
⑥下を探したら、2つメルカリで売られていたものと同じ商品が見つかった。これはメルカリと同じ商品だ。
このように、画像検索よりもキーワードリサーチのほうが見つかる可能性が高いので、是非、両方とも挑戦してみよう。
メルカリ・リサーチ応用編
Qoo10リサーチ
人気キーワードは検索窓をクリックすると見ることができる。
メルカリで販売されている中国商品の仕入先としてQoo10というサイトが有名だ。
Qoo10のランキングを見ることにで、どのような商品が人気が判断することができる。
Qoo10で売れてる人気商品をキーワードから見つける方法だ。
①検索窓口をクリックすることで、現在のQoo10での人気キーワードを上から順番に表示することができる。
②カテゴリーを選択してから、検索窓口をクリックすると、さらにカテゴリーを絞って人気キーワードを表示させることができる。
これで、Qoo10で売れてる商品を探すことができる。メルカリ転売の仕入れ商品の参考にしよう。
ランキングリサーチ
ランキングを上から見ていけば、どのような商品が人気なのか一目瞭然だ。
まず、左上のレディースファッションのカテゴリーをクリックする。
②画面を少し下にスクロールすると「ランキング」が表示される。
ここでおすすめなのが価格差を見つけるのではなく、仕入れ価格500円程度上乗せしてメルカリで販売してみることだ。
価格差だけを追い求めている方法は必ずどこかで行き詰まる。
ユーザーは必ずしも安い商品だけを求めているわけではない。
ユーザーは安いことにも疑いの目をもってかかってくるものなのだ。
仕入れ価格に500円程度の利益を載せて販売したほうがユーザーも安心して購入できるというわけだ。
一度試しに少ない数から挑戦してみるとよいだろう。
アリババリサーチ
Qoo10の商品の80%は中国商品と言われている。
特に中国のアリババからが最も多く、アリババから仕入れたほうが利益は大きい場合もある。
まずはQoo10からそのまま仕入れて販売してアリババの方が利益が大きいと判断したらアリババに切り替えるといいだろう。
クーポンを使って安く購入する方法
Qoo10は頻繁にクーポンの発行をQoo10負担でやっている。
そのためクーポンを使えばさらに仕入れを仕入れを安くすることができる。
Qoo10のクーポンはこちらのリンクからアクスするかGoogleに『Qoo10 クーポン』と入力するだけで手に入れることができる。
Qoo10クーポン ←こちらをクリック
利益の取りやすい価格帯
メルカリで最低1000円以上で販売されている商品。メルカリで1000円〜4000円の間までがもっとも売りやすい中国商品と言われている。
輸入禁止商品には注意しよう
輸入禁止商品を仕入れてしまうと、メルカリのアカウントが停止してしまう。
もし、輸入禁止商品がどのようなものか判断できないときと、ミプロの相談窓口に連絡するとよいだろう。
ミプロは個人輸入の相談を無料で引き受けてくれる国の期間だ。
電話でも可能だが、メールで輸入可能かどうか聞くとよいだろう。
だいたい2日以内には返事がくる。
テンプレートを用意しておくので使ってみよう。
ミプロURL
https://www.mipro.or.jp/advisement/
テンプレート
お世話になります。個人輸入で〇〇を仕入れたいのですが、こちらの商品は輸入禁止商品になりますか?もし、なる場合はどのような手続きが必要か教えて下さい。
販売価格を設定しよう
販売価格はすでに売られている同じ商品と一緒にする必要はない。メルカリは出品したタイミングですぐに購入されやすいから値段が多少高くてもタイミングさえ合えば結構な確率で売れていく。
ターゲットの年齢層
10代、20代の人が多いのでその人達の趣味に合いそうなデザインのほうが人気があることが多い。
そして、時間帯も夜に出品したほうが売れる傾向があるので覚えておこう。20時〜24時がもっとも狙い目の時間帯といえる。
主婦と子供向けの商品だけは、昼の時間帯のほうが売れやすい。