あなたはいま、
タオバオが中国語で見にくくて、
日本語に変換したいと思っているのではないだろうか?
中国語を日本語に変換するのは、1秒でサッと出来るので、
今回はスマホアプリ版とPC版の両方のやり方を紹介する。
とても簡単なので、
ぜひ、この記事を参考にしてタオバオを日本語で翻訳してほしい。
※タオバオのアカウント登録がまだの方は、
こちらの記事を参考にしてほしい。
-
-
【2023年版】タオバオ(taobao)アカウント登録方法を解説!
続きを見る
スマホアプリでの翻訳のやり方
iPhoneのやり方(Google Chromeから開く場合)
※まず、前提としてだが、
タオバオをアプリから開いてしまうと、日本語翻訳ができないので注意しよう。
1、アプリでなく、GoogleChromeからタオバオを検索する。
2、タオバオを開き、右下の‥をクリックする。
3、翻訳をクリックする。
4、日本語に変換される。
iPhoneのやり方(Safariから開く場合)
1、App StoreからMicrosoft Translatorをインストールしよう。
2、アプリを開いたら、右下のマークを押す。
3、画面をスクロールして、Safari翻訳言語を押す。
4、日本語にチェックする。
5、Sarafiからタオバオを開き、真ん中下のボタンをクリックする。
6、Translatorを押す。
7、日本語に変換される。
Google Chrome(グーグルクローム)をインストールする
リサーチ時間を大幅に短縮できるので、
商品リサーチはGoogleクロームを使用するようにしよう。
Googleクロームは画像検索だけでなく、
現在の輸入ビジネスには必要不可欠な存在だ。
もしまだ、使用していない方がいたら必ずインストールしてから始めよう。
Googleクロームのインストールはこちらから↓
https://support.google.com/chrome/answer/95346
タオバオのページを日本語変換する方法(PC版)
1、まずは、タオバオ(←こちらをクリック)を開こう。
2、何もないところで右クリックし、「日本語に変換」をクリックする。
3、これにて完了。中国語が日本語に変換される。
右クリックで「日本語に変換」が出てこない時の対処法
1、まず、Googleのトップページを開き、「縦に・・・が並んでいる所」をクリックする。
2、「設定」をクリックする。
3、「言語」をクリックする。
4、「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」にチェックを入れる。
5、その後にタオバオを開くと、右上に中国語と日本語のバーが出てくるので、
「日本語」にクリックすると、画面が日本語に切り替わる。
画像の中の中国語を日本語に変換する方法
1、先ほどのやり方は、画像内にある中国語は翻訳ができない。
2、お手元のスマートフォンで、
・iphoneの方は → App Store
・andoroidの方は → Playストア
を開き、「Google翻訳」と検索し、インストールする。
3、「日本語←→英語」の部分をクリックし、
「中国語(簡体)←→日本語」に変更する。
4、「カメラ入力」をクリックする。
5、先ほどの画像を見ると、翻訳された画像が表示される。
分からないことを店舗に聞く方法
ここまでのやり方で商品リサーチはかなり効率的に進められるはずだが、
商品ページにない情報を知りたい時もあると思う。
たとえば、
・商品の素材、サイズ
・納期
・国内送料
・商品に中国語は入っているか
・説明書はあるか
などだ。
そんな時は、店舗に直接質問をするべきだが、やり方は2つある。
①代行会社を通じて質問する
②阿里旺旺(アリアリワン)を使って質問する。
オススメは、代行会社を通じて質問することだ。
気になる商品ページを見せれば、
商品を購入する前に、店舗に質問をしてくれる。
※どこの代行会社が良いのかはこちらの記事を見てほしい。
-
-
【ボッタクリに注意!】中国輸入タオバオ代行業者15社を徹底比較!
続きを見る
もちろん中には、店舗に直接質問したい方もいると思うので、
ここから、「阿里旺旺(アリアリワン)」の使い方を紹介する。
阿里旺旺(アリアリワン)の使い方
まず、阿里旺旺(アリアリワン)とは、
「タオバオの店主とユーザーが、直接やりとりを出来る」ために開発されたチャットツールだ。
1、まずは、こちらをクリックして、アリアリワンのページを開こう。
2、左側のこちらのマークをクリックする。
3、右上にカーソルを合わせ、「Windowas版」か「macOS版」か選ぼう。
4、インストールが完了すると、デスクトップにこのようなアイコンが登場する。
5、タオバオに登録しているログインIDとパスワードを入力して、
登录(ログイン)をクリックする。
6、こちらをクリックすると、登録した電話番号に暗証コードが出てくるので、
暗証番号を打ち込み下一歩(次のステップ)をクリックする。
7、こちらの画面が出てきたら準備OKだ。
8、商品ページを開き、このような水色のマークをクリックする。
9、クリックすると、阿里旺旺(アリアリワン)が開き、店舗に直接質問できる。
10、質問したい内容はGoogle翻訳ソフトなどを使用し、やり取りすると良い。
11、阿里旺旺(アリアリワン)を使用する場合のよく使うフレーズの一覧はこちらだ。
在庫はありますか? → 有库存吗?
ある、ない → 没有、有
発送予定はいつ頃ですか? → 预计交付日期是什么时候?
素材は何になりますか? → 材料将是什么?
シルク、綿、麻、ポリエステル → 蚕丝、棉花、大麻(纤维)、涤纶
説明書はありますか? → 是否有指示?
中国語のロゴはありますか? → 是否有中文标识?
ありがとうございます → 謝謝
これで以上になるが、
ぜひこの記事を参考にし、タオバオの商品リサーチをよりスムーズに進めてほしい。